この記事ではイギリスのビザ申請について説明しています。
※ビザの申請手続きや必要な書類は変更されることがあります。実際に申請するにあたっては、必ず、英国ビザ申請センターの最新情報を確認してください。
イギリスの学生ビザの種類
イギリスの場合、6ヶ月までの留学であれば、学生ビザを取得する必要はありません。ビザなしで英国に入国して、語学学校で英語コースを受講することができます。(ただし、2025年1月からはETAが必要となります。)
6ヶ月以上の留学の場合は、Student VisaまたはShort-term Study Visaのいずれか該当する方を取得する必要があります。
Student Visa(以前のTier 4 General Student Visa)
Student Visaは、大学や専門学校などの高等教育課程に留学する場合に必要となる学生ビザです。英語力の証明が必要となります。
申請場所 | 日本国内 |
ビザ申請時期 | コース開始の6ヶ月前を過ぎたら |
ビザ審査の所要時間 | 通常3週間以内 |
ビザの有効期間 | 学位レベルの場合は最長5年間。学位レベル未満の場合は最長2年間 |
渡航可能時期 | ビザ申請書に入力した渡航日から。 コース期間が6ヶ月未満ならコース開始の1週間前から、コース期間が6ヶ月以上ならコース開始の1ヶ月前からの入国が可能。 |
ビザの延長 | イギリス国内でのビザ延長可能 |
アルバイト | 可能 |
Short-term Study Visa(6ヶ月~11ヶ月)
語学学校で6ヶ月~11ヶ月間の英語コースを受講する場合に必要となる学生ビザです。
申請場所 | 日本国内 |
ビザ申請時期 | コース開始の3ヶ月前を過ぎたら |
ビザ審査の所要時間 | 通常3週間以内 |
ビザの有効期間 | コース期間+30日間。最長11ヶ月 |
渡航可能時期 | ビザ申請書に入力した渡航日から。 |
ビザの延長 | 不可 |
アルバイト | 不可 |
イギリスの学生ビザの申請方法
イギリスの学生ビザ申請は、Student Visaの場合はコース開始日の6ヶ月前を過ぎたら、Short-term Study Visaの場合は3ヶ月前を過ぎたら申請することができます。
申請書はオンラインで作成して、必要書類もアップロードをします。ただし、英国ビザ申請センターに本人が行き、指紋採取を行い、申請書類を提出する必要があります。
尚、英国ビザ申請センターでは、申請書の提出、書類のスキャンおよびアップロード、申請書類のチェック、優先ビザサービスなど、有料のサービスを提供しています。
手順1:オンラインでビザ申請書を作成
まずは、GOV.UKのサイトでオンライン申請をし、申請料金を支払います。
手順2:ビザ申請センターの予約
申請料金を支払うと、ビザ申請センターの予約ができるようになります。ビザ申請センターでは、生体認証情報(指紋と写真)を登録します。
<ビザ申請センター>
東京: 東京都港区東新橋2-3-14 エディフィチオトーコー4F
大阪: 大阪府大阪市中央区南船場1-3-5 リプロ南船場ビル10F
手順3:必要書類をアップロード
申請に必要な書類をすべてアップロードします。
必要書類をアップロードしていない場合、ビザ申請センターに持参して、アップロードをしてもらうことも可能です。このサービスは有料になっています。
手順4:ビザ申請センターに来館
ビザ申請センターに予約時間の15分前までに行きます。ビザ申請書類の提出の他に、指紋と写真の登録があります。
持参する書類
- 印刷した来館予約確認メール
- 有効なパスポート
- 印刷したチェックリスト
- 提出が必要な書類(アップロードしている場合は不要)
手順5:パスポートを受領
パスポートの受け取り方法を選びます。ビザ申請センター窓口での受け取り、または、郵送サービスが選べます。
イギリスの学生ビザの申請書類
イギリスの学生ビザの申請に必要となる書類は以下の通りです。
ビザ申請に必要となる書類
- 印刷したビザ申請書
ビザ申請書はオンラインで作成します。 - パスポート
見開き2ページ以上の余白ページがあること - 過去のパスポート
過去10年間のパスポート(あれば) - 財政証明書
Student Visa:不要
Short-term Study Visa:28日間の本人名義口座の証明が必要 - 入学許可書またはCASレター
Student Visa:CASレター
Short-term Study Visa:入学許可書が必要 - 英語力の証明
Student Visa:留学先の教育機関で指定された英語スコア
Short-term study visaの:不要 - 出願時に学校に提出した成績証明書などの証明書
財政証明書について
Student Visaの場合、日本国籍の方は財政証明の提出が免除されます。ただし、審査開始後に要求された場合は証明書の提出が必要となるため、規定を満たす口座の準備はしておく必要があります。
Short-term Study Visaの場合、財政証明の提出が必要です。
留学費用があることを証明する財政証明書の例
- 預金通帳(英文の翻訳が必要)
- 金融機関発行の英文の取引明細書。金融機関の正式なスタンプ、サイン、日付の記入が必ずすべてのページにあることが必要
- 定期預金の場合は預金通帳と残高証明書をセットで提出することが必要
<注意>
- 基準以上の金額が自分の口座に28日間以上継続してあることが必要
- 28日間の最終日は申請日前31日以内であること
- 通帳は申請者本人の名義のもの(未成年者は保護者の通帳でも可だか同意書が必要)
- 通帳の翻訳日は申請日から28日以内であること
- 預金通帳の残高証明書は不要。ただし、定期預金の場合は英文の残高証明が必要
- 預金通帳と英翻訳文に記載されている残高の日付はすべて同じであることが必要です。通帳のコピーや翻訳をした後で、通帳に記帳しないようにしてください。
必要となる生活費の基準
滞在期間 | 滞在都市 | 証明が必要な滞在費(授業料を除く) |
9ヶ月未満 | ロンドン | £1,483/月 |
ロンドン郊外 | £1,136/月 | |
9ヶ月以上 | ロンドン | £13,347 |
ロンドン郊外 | £11,224 |
イギリスのビザ申請料金
イギリスのビザ申請をするにあたっては、以下のビザ申請料金が必要となります(2025年1月25日現在)。
ビザ申請料金
Student Visa: £490
Short-term Study Visa: £200
保険料:IHS(Immigration Health Surcharge)
6ヶ月以上滞在する場合、国民健康保険(NHS:National Health Servise)の費用として1年あたり£776の支払いが必要となります。
大阪の英国ビザ申請センター利用料金
大阪の英国ビザ申請センターを利用される申請者の方は、ビザ申請料金とは別途£76.5の支払いが必要となります。この料金はビザ申請料支払時にオンラインで支払います。
eVisa(Online immigration status)
これまで取得が必要だったBRP(Biometric Residence Permits)カードは2024年末に廃止されました。
2025年1月以降は、ビザが発給されたら、別途、eVisaアカウントを作成する必要があります。eVisaは、発給されたビザの有効期限や条件や入国ステータスなどの情報をオンラインで確認するためのアカウントになります。