留学体験談|Okanagan College|コミュニティカレッジ

営業時間:月~金 9:30~17:00 定休日:土・日・祝日
留学サイトドットコムでは、英語圏の大学・カレッジ・大学エクステンション・専門学校・語学学校への留学を手数料無料で応援します!

留学体験談

留学体験談|Okanagan College|コミュニティカレッジ

SKさん(埼玉県)の オカナガンカレッジ の留学体験談です。
Date 2023年8月~2025年3月現在留学中
Location
School
Program Infrastructure and Computing Technology Diploma

学校についての5段階評価5

とても満足しています。私はITコースを選択しましたが、コースの選択肢が広くIT分野だけでも数種類のコースから選択できます。設備類に関しては定期的に新設備の導入や改修が行われており、きれいで常に管理が行き届いている感じがします。また私は本科コース在籍ですが、現地学生と留学生とのバランスがよく日本人はほとんどいない環境です。一方で学校敷地内の中心に位置する留学生オフィスには日本語が堪能なスタッフが2名常駐しており、万が一困ったときには日本語で相談できるのも心強いです。

授業についての5段階評価4

概ね満足です。講義の熱量が高く、メールでの質問にも即座に回答をくれたり相談に乗ってくれたりと講師陣のやる気を感じられます。1点不満点としては「忙しすぎる」ことです。これはコースによると思うのですが、学期中は講義と実習の繰り返しで、その間に予習復習と実習の準備、定期的に小テストを行うコースも多くそのための勉強と、休む時間が取れません。私は日本の大学を卒業していますが、そのときとは比較にならないほどの忙しさです。ただクラスみんながその状態なのでお互いに助け合う関係が自然に育まれるというメリットもあります。

クラスメートの人数

固定のクラスというものがなく、登録コースによって人数は異なります。人数は授業により5〜20人程度で前後、そのうち5,6割が現地学生です。留学生はフィリピン人やインド人は数名、それ他のアジア系学生は日本人含め私以外いません。
現在あるクラスは日本人1名、カナダ人3名、イスラエル人1人、フィリピン人1人、アメリカ人1人の合計7人です。

アクティビティについての5段階評価3

留学生向けオリエンテーションを含め様々なイベントが開催されていますが、積極的に参加していません。

滞在先についての5段階評価3

民間レジデンス→学校の寮→民間レジデンスと移りました。民間レジデンスは2箇所ともとても良かったです。オーナーと同居するタイプのシェアハウスなのですがとても優しいオーナーで、ルームシェア関係でありながらホームステイのようによくしてくださりました。一方で当初長期滞在する予定だった学校の寮は私には合いませんでした。現在新しい寮と古い寮があり両方に住みました。新しい寮とてもきれいで心地いいのですがやはり家賃は張り、相場と比較しても安くないです。古い寮は家賃は優しいですがそれなりに古く、部屋も狭く壁も薄いため騒音に悩まされました。さらに2年間で2度の家賃値上げがあり、その時点で退寮を決めました。カナダでは住宅の高騰が問題になっており居心地の良い部屋を確保するのは難しいと感じます。

現在の滞在方法

民間レジデンス

通学方法

バス、徒歩、自転車

通学時間

5分

学校周辺の治安についての5段階評価4

滞在先周辺の治安についての5段階評価5

一ヶ月につかったお小遣いの平均

$20

今回の留学全般についての5段階評価5

もともと移住を見据えた留学のためまだまだ始まったばかりという感覚です。ですが、その第一歩としてカレッジへの留学を決め、数ある学校の中から留学サイトドットコム様より本カレッジを提案いただけたことは幸運だったと思います。

これから留学しようとしている方にこの学校をお勧めしたいと思いますか?

はい

留学サイトドットコムについての5段階評価5

日本にいるときから渡航後まで年単位で長らくサポートしていただいています。基本的にメールでのやり取りですがレスポンスが早く、親身になって相談に乗っていただきました。私の目的を加味し、現在通うカレッジをご提案いただいたのも留学サイトドットコム様からでした。今日多くの留学エージェントが存在する中で、カレッジのスタッフからも評価が高いことを感じます。

留学サイトドットコムはどのように知りましたか?

インターネット

留学サイトドットコムに決めた理由は何ですか?

検討していたカレッジが取り扱い学校だったため。

留学サイトドットコムを利用してみて不満だった点

強いていうなら現地オフィス(日本/現地)で直接相談できる環境がほしかったです。

留学サイトドットコムを利用する上で提供してもらいたかったサービス

現地オフィスと渡航後のビザ関係の手続き

これから留学しようとしている方に留学サイトドットコムの利用をお勧めしたいと思いますか?

はい

その他

■ 留学前と留学した後でなにか変化がありましたか?それはどのような変化ですか?

慣れない環境の中で、日本では当たり前のようにできていたことができなかったり伝えられなかったりするので自分の未熟さを実感することが多かったです。しかしそのたびに現地の人が助けてくれてなんとかここまでやってこられたことで、周りの人に感謝したり私も他の誰かを助けたいと思うことが増えました。

■ 留学する前にやっておけばよかったと思ったことはありますか?それはどのようなことですか?

リスニング教材や講師などの美しい発音ではなく、実際に使われている英語にもっと触れておくべきでした。

私は長期間を充ててあらゆる準備はしてきたはずでした。またよく言われる渡航前の英語の学習は十分にやってきた自信はありました。しかし私の英語学習は英会話講師やニュースキャスターなどの発音の美しい発音や辞書通りの単語しか聞いてこなかったので、現地カナダ人のスラングや移民系住民の独特な発音が全く聞き取れず自信を喪失しました。現代では現地に行く前でも実際に使われている英語に触れることは可能です。留学前にそのような発音や単語に少しでも触れておくべきだったと後悔しています。

■ これから留学しようとしている方へのアドバイスをお願いします。

できることならば実際に留学の経験者に話を聞いてみることをお勧めします。また、ワーホリと留学、さらに語学学校やESLと本科コースとでも状況や感じ方が異なることを強く感じます。そのためそれぞれ自分の目的に近い環境の経験者から話を聞くのが最も良いと思います。

TOPへ
無料の留学相談はこちら
無料の留学相談はこちら